猫は夜行性ではない?猫が活発になる時間は明け方や夕暮れ時!人と暮らすことで変化することも!

猫は夜になると活発に動き始めたり、餌をねだって朝方に起こしにきたりしますよね

一般的には猫は夜行性だと思われていますが実は夜行性ではないそうです!

イメージとしては昼間などは寝て過ごす、日が暮れてから動き始めるのイメージなので夜行性と勘違いされやすいそう、しかし本当は珍しい習性なのでご紹介していきます!

猫は夜行性ではなく「薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)」

猫の行動が活発になる時間は主に薄暗い明け方や、日が暮れる頃の夕暮れ時が主な活動時間です

薄明薄暮性とは、主に薄明(=明け方)と薄暮(=夕暮れ)の時間帯に活発に行動するようになる性質のことだそうです

なので朝方のまだ寝ている時間に活発に動き始めて運動会をしたり

日が暮れる時間になると部屋の中を走り回ったりします

僕たちからするとその時間から活発になるのを見て猫は夜行性と思ってしまうわけですね

なぜ朝方や夕暮れに活発になるのか?

ではなぜ猫はその時間になるのでしょうか?

答えは猫の獲物の行動に合わせて時間を合わせているからですね

元々は猫は肉食動物で主な獲物は鳥やネズミなどですが、例えば夜暗くなってくると鳥は視界が悪くなりあまり見えなくなります。鳥目とか言いますよね

またネズミは夜行性ですが、猫の行動が活発になる朝方や暮時に行動し始めるので捕まえやすくなるため、猫は獲物に合わせて狩りの成功率を上げているわけですね!

活動時間は人間に合わせて変化する

本来は薄明薄暮性の猫ですが子猫の頃から人間と暮らすことで、生活リズムが変わることがあります

飼い主の生活時間が例えば夜型で深夜まで起きている場合などは猫は夜行性に近づきますし

逆に規則正しい生活をしている場合は猫もある程度規則正しい生活を送ることができます!

ただ元々の生活時間は本能からくるものなので無理に変えようとはせずに時間をかけてゆっくり慣らしてあげるのがいいですね!

まとめ

猫は夜行性というイメージが強いですが実は薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)

その理由は獲物の生活パターンや習性に合わせて狩りの成功率をあげるため

またこの生活パターンは子猫の頃から人間と暮らすことで変わることもある

僕たち人間に合わせて行動してくれるようになるなんて嬉しすぎますね!

ただ急には変えることが出来ないので子猫の頃からゆっくり慣らしてあげましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました